2020年2月2日日曜日

共同通信の動画ニュース「熊野の花窟神社で“お綱掛け神事”」

※ 花窟神社(花の窟神社、はなのいわやじんじゃ)は三重県熊野市有馬町に所在する神社。
『日本書紀』(神代巻上)一書には、伊弉冉尊は軻遇突智(火の神)の出産時に陰部を焼かれて死に、「紀伊国の熊野の有馬村」に埋葬され、以来近隣の住人たちは、季節の花を供えて伊弉冉尊を祭ったと記されている。当社では、それが当地であると伝え、社名も「花を供えて祀った岩屋」ということによるものである。
古事記や延喜式神名帳に「花窟神社」の名はなく、神社というよりも墓所として認識されていたものとみられる。
今日に至るまで社殿はなく、熊野灘に面した高さ約45メートルの巨岩である磐座(いわくら)が神体である。



大綱引き、幸せ願う 三重・熊野、花窟神社で例大祭
https://youtu.be/DDZVvZhvpng

綱を引くと神の恵みを授かるとされ、大勢の参拝客が新しい綱を近くの七里御浜(しちりみはま)海岸まで引いた。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

北海道ニュースリンク

全国郷土紙連合

HBC News-i