2019年9月27日金曜日

KSB動画ニュース「高松市にウドンの自動販売機が登場」

※ 讃岐うどん(さぬきうどん)は、香川県(旧讃岐国)の特産うどんである。
香川県において、うどんは地元で特に好まれている料理であり、一人あたりの消費量も日本全国の都道府県別統計においても第1位である。



いつ食べたくなっても大丈夫! 
「うどん自動販売機」が登場  香川
https://youtu.be/yC_0CQI-3ak

2019年9月26日木曜日

【北海道は冬が近い】UHB動画ニュース「北海道各地で今季初めて氷点下の気温」

※ 川霧(かわぎり)とは、川の水面付近に発生する霧のことである。
水温が気温より高い場合に生ずる蒸気霧の一種。



今シーズン初めて氷点下に 標茶町-1.6℃
川霧立ち込め冬のような光景が 北海道
https://youtu.be/3JlFAYgTAvA

また26日朝、旭川市では平年より12日、2018年より9日早く初霜が観測されました。

RKB動画ニュース「太宰府天満宮で平安時代から続く神事」

太宰府天満宮で、菅原道真公をしのび1000本のろうそくをともす神事「千灯明」。


1000本のろうそく平安時代から続く「千灯明」
https://youtu.be/cLHm3S6UNz4

2019年9月20日金曜日

KSB動画ニュース「新見市の船川八幡宮で400年以上行われている伝統行事」

※ 船川八幡宮(ふなかわはちまんぐう)は、岡山県新見市新見にある八幡宮。
天正年間に山城国男山八幡宮より勧請。
所在地は新見市新見1781。



400年以上行われている伝統行事 
新見市の神社で「どぶろく」の仕込み 岡山
https://youtu.be/JEQL8eZQHjk

岡山県新見市の神社で、濁り酒「どぶろく」の仕込みが行われました。
新見市の船川八幡宮で400年以上前から行われている伝統行事です。
神社での酒の醸造は全国でも珍しく、新見市の重要無形民俗文化財に指定されています。

UHB動画ニュース「旭川空港にフードコートができた」

※ 旭川空港(あさひかわくうこう、英: Asahikawa Airport)は、北海道旭川市及び上川郡東神楽町にまたがる特定地方管理空港。
愛称は「北海道のまん中・旭川空港」(英: Center of Hokkaido-Asahikawa Airport)。
北海道第2の都市旭川市中心部から南東約16km(バスで約35分)の田園地帯に囲まれた丘陵地帯に位置する。



乗る直前までご当地グルメ楽しめる!
旭川空港にフードコート「そらいち」誕生 北海道
https://youtu.be/2VJvfeEKaNA

国内線ターミナルビルの2階にお目見えしたフードコートの「そらいち」には旭川ラーメンのほか、海鮮丼、カレーなどの飲食店8店が入り、客席は約200です。

2019年9月16日月曜日

朝日新聞の動画「古代豪族“闘鶏(つげ)”氏の墓と見られる古墳」

※ 闘鶏国造(つげのくにのみやつこ・つげこくぞう)は大和国北東部を支配した国造。
都祁国造・都下国造とも。
本拠地は大和国山辺郡都祁。現在の奈良県奈良市の旧都祁村近辺。ただし、元の本拠は坐摩神社(大阪市中央区)近辺ともいう。
氏神は都祁水分神社(つげみくまりじんじゃ)(奈良県奈良市都祁友田町)か?



三陵墓古墳群 都祁地域の有力者の墓か
https://youtu.be/JUSy0-R7-nc

奈良市の東部の旧都祁村に古墳時代、豪族が治める国があった。豪族の名前は闘鶏(つげ)氏。日本書紀にも登場するが、詳しいことはわかっていない。
だが、一族の墓の有力候補地は明らかになっている。奈良市都祁南之庄町の三陵墓古墳群だ。

UHB動画ニュース「新千歳空港:迎えに来る一般車両の乗り入れ規制を開始」

※ 新千歳空港(しんちとせくうこう、英: New Chitose Airport)は、北海道千歳市と苫小牧市にまたがって所在している空港。
当空港の通称としては「新千歳」、または「千歳」である。



”お迎えはダメ”新千歳空港一般車の乗り入れ規制始まる 
戸惑いも… 北海道
https://youtu.be/86qmf5P0zf4

変更されたのは新千歳空港国内線ターミナルビルの前と、一つ外側の一般車レーンです。
一般車は送りのための降車はできますが、迎えのための乗車ができなくなります。

2019年9月14日土曜日

読売新聞の動画ニュース「防府天満宮で野村望東尼をしのぶ祭事」

※ 野村 望東尼(のむら もとに、ぼうとうに)、文化3年9月6日(1806年10月17日) ~  慶応3年11月6日(1867年12月1日))は、幕末の女流歌人・勤王家。
病に倒れた高杉晋作の最期を看取る事となり、晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と詠んだ。



望東尼しのぶ「鈴虫放生祭」…山口・防府天満宮
https://youtu.be/hpl0gviGPRM

幕末の女流歌人、野村望東尼(ぼうとうに)(1806~67年)をしのぶ「鈴虫放生祭(ほうじょうさい)」が8日、山口県防府市の防府天満宮で行われた。
同天満宮の大専坊に宿泊した望東尼が「鈴虫の声が大変美しい」と語ったとされることにちなみ、2016年から毎年営まれている。

2019年9月9日月曜日

CBC動画ニュース「伊勢神宮で稲の実りに感謝する神事“抜穂祭”」

※ 『日本書紀』垂仁天皇25年3月の条に、「倭姫命、菟田(うだ)の篠幡(ささはた)に祀り、更に還りて近江国に入りて、東の美濃を廻りて、伊勢国に至る。」とあり、皇女倭姫命が天照大御神の神魂(すなわち八咫鏡)を鎮座させる地を求め旅をしたと記されているのが、内宮起源説話である。



伊勢神宮の神田で稲の実りに感謝する「抜穂祭」
https://youtu.be/_m5xd1GA3f4

伊勢神宮で稲の実りに感謝する秋の恒例神事「抜穂祭(ぬいぼさい)」が、7日、行われました。

朝日新聞の動画「大阪名物“たこせん”(たこ焼きを挟んだ煎餅)」

※ たこせん(たこせんべい、たこ焼きせんべい)とは、大阪府周辺で食べられている駄菓子の一種であり、 せんべいの上に、たこ焼きを載せてソースを掛け、更にせんべいで挟んだもの。
一般的には、海老せんべいが使われるが、カレーせんべいなど地域によっても使われるせんべいが変わり、たこ焼きの上にネギをトッピングするなど、いくつか派生版がある。



パキッ、とろーり……熱々のたこ焼き挟んだ「たこせん」
https://youtu.be/kfkRrUmzL1s

焼きたてのたこ焼きが3個、ショウガのきいたオリジナルのえびせんべいに挟まれていた。

2019年9月6日金曜日

KSB動画ニュース「ゆめタウン高松のフードコートがリニューアルオープン」

※ ゆめタウン高松(ゆめタウンたかまつ)は、香川県高松市に所在する株式会社イズミが運営するショッピングセンター「ゆめタウン」の一つである。


ゆめタウン高松のフードコートがリニューアル!
大人気パンケーキ店など四国初出店店舗もオープン
https://youtu.be/fMFv-Zp4l80 

2019年9月5日木曜日

読売新聞の動画ニュース「鹿児島県の硫黄島の祭事に仮面神『メンドン』が出現」

※ 硫黄島(いおうじま)は、薩南諸島北部に位置する島である。
人口は126人、世帯数は61世帯(2019年2月1日現在)。
薩摩硫黄島(さつまいおうじま)とも呼ばれる。
大隅諸島には、含まれるとする説と含まれないとする説とがある。
地名(行政区画)としての「硫黄島」の呼称は鹿児島県鹿児島郡三島村の大字となっており、全島がこれに該当する。
古くは『平家物語』に語られる俊寛が流刑された地と伝承されている。
また、『吾妻鏡』正嘉2年(1258年)9月2日条に、2人の武士が硫黄島に流刑にされた記述があり、その内の1人は祖父も治承の頃(12世紀末)に硫黄島に流刑にされたと記録されていることから、平安時代末期からこの島が流刑地であったことが分かる。



「メンドン」が厄払う…鹿児島・硫黄島
https://youtu.be/sJr--vouXxc

鹿児島県三島村の硫黄島で8月30、31日、「八朔(はっさく)太鼓踊り」が行われた。
巨大な仮面を被り、みのをまとった仮面神「メンドン」が登場、木の枝を使って人々の厄をはらった。

2019年9月3日火曜日

TBS動画ニュース「エルサルバドルで火の玉祭り(ラ・レクエルダ=La Recuerda)」

1658年に起きたサンサルバドル火山の噴火によって、ネハパ(Nejapa)の街が受けた大被害を忘れないための伝統行事。


エルサルバドルで火の玉祭り
https://youtu.be/-aCp9w34cFY

2019年9月1日日曜日

【月替り】大和猫が9月の「招き猫おみくじ」をリリースした

「タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ」
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1167939181919649795


【月替り】大和猫が9月の「壁紙カレンダー」をリリースした

9月の壁紙カレンダー
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1167997731379404800


このブログを検索

ブログ アーカイブ

北海道ニュースリンク

全国郷土紙連合

HBC News-i