2019年6月30日日曜日

【月替り】大和猫が7月の「招き猫おみくじ」をリリースした

「タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ」
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1145258947319779328


2019年6月29日土曜日

CBC動画ニュース「弘法大師ゆかりの金剛證寺(伊勢市)で開山忌」

※ 金剛證寺(こんごうしょうじ)は、三重県伊勢市朝熊町岳にある臨済宗南禅寺派の寺院である。山号は勝峰山、院号は兜率院と称する。本尊は虚空蔵菩薩である。
朝熊山(あさまやま)南峰(経ヶ峯)東腹にあり、「朝熊山」と呼ばれる場合がある。
創建は6世紀半ば、欽明天皇が僧・暁台に命じて明星堂を建てたのが初めといわれているが、定かでない。
平安時代の825年(天長2年)に空海が真言密教道場として当寺を中興したと伝えられている。



弘法大師ゆかりの寺で「開山忌」 三重・伊勢市
https://youtu.be/uN9n_wF8C2Y

伊勢志摩地方では、昔からお墓とは別にこの寺に卒塔婆を建てて故人を供養する「岳参(たけまい)り」という風習があり、この1年に亡くなった親族や先祖を偲ぶ参拝客が朝から訪れています。

2019年6月28日金曜日

RKB動画ニュース「11月に福岡~ホノルル直行便が再開」

※ ハワイアン航空(ハワイアンこうくう、Hawaiian Airlines)は、アメリカのハワイ州を拠点とする航空会社である。
ホノルルからアジア・オセアニアを中心に運航。とりわけ、日本路線が多いのが特徴である。


ハワイアン航空 福岡~ホノルル直行便再開
https://youtu.be/rFNquW8s91g

2019年6月26日水曜日

RKB動画ニュース「九州北部が観測史上で最も遅い“梅雨入り”」

※ 梅雨(つゆ、ばいう,英: East Asian rainy season)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種である。



九州北部が最も遅い“梅雨入り”
https://youtu.be/492J3XvVgzg

52年前の記録を更新し、梅雨入りが遅れていた九州北部地方について、福岡管区気象台はさきほど、「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

北海道新聞の動画ニュース「成田山・札幌別院(札幌)で密教修行ツアー」

※ 成田山札幌別院新栄寺(なりたさんさっぽろべついんしんえいじ)は、北海道札幌市中央区南7条西3丁目2にある真言宗智山派の寺院である。
名称に成田山が付いている通り、千葉県成田市にある成田山新勝寺の札幌別院である。




護摩祈祷や瞑想修行 札幌で密教修行ツアー
https://youtu.be/p6KXOp62Ml8

密教の修行を体験するツアーが6月22日、成田山札幌別院新栄寺(中央区)で行われた。





2019年6月25日火曜日

北陸朝日放送の動画ニュース「金沢駅の駅前広場でスイレンが見頃」

※ スイレン属(スイレンぞく、睡蓮属、学名: Nymphaea, 英名: water lily)は、スイレン科の属の一つ。水生多年草。



金沢駅西広場でスイレン見頃
https://youtu.be/s35WR_Bu5jg

2019年6月24日月曜日

奈良テレビ動画ニュース「久米寺(橿原市)で虫霊法要」

農薬や薬剤で駆除された虫を供養する「虫霊法要」。


久米寺の虫霊法要
https://youtu.be/gXRVpBX4aPE

日テレNEWS24「のと鉄道(石川県)で“てるてる坊主列車”運行」

※ のと鉄道株式会社(のとてつどう)は、国鉄改革にともない第3次特定地方交通線に選定された能登線を引き受けるために石川県などが出資し、第三セクターとして設立された鉄道事業者である。



「てるてる坊主列車」運行 石川・のと鉄道
https://twitter.com/news24ntv/status/1143032420255424512

石川県の「のと鉄道」の列車内に、てるてる坊主が飾りつけられている。


福井新聞の動画ニュース「佐伎治神社で6年に一度の式年大祭」

※ 佐伎治(さきち)神社は福井県大飯郡高浜町にある神社。延喜式内社。


6年に一度の「高浜七年祭」
https://youtu.be/Gk5d4kn2Ht4

福井県高浜町宮崎の佐伎治(さきち)神社で6年に一度行われる式年大祭「高浜七年祭」が6月23日、お田植え神事を皮切りに開幕した。

【記念日】本日は「UFO記念日」

※ ケネス・アーノルド事件 とは、1947年6月24日にアメリカ合衆国ワシントン州で起こったUFO遭遇事件である。この事件により「空飛ぶ円盤(フライングソーサー)」というイメージ・呼称が世間に定着した。
このケネス・アーノルド事件を記念して6月24日は「UFOの日」とされている。



空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1142900384257757185


2019年6月23日日曜日

サンテレビ動画ニュース「長壁神社(姫路)の例祭“ゆかたまつり”」

※ 長壁神社(おさかべじんじゃ)は、兵庫県姫路市立町に鎮座する神社。播磨国大社二十四社の1つ。
戦後、例祭は「姫路ゆかたまつり」として姫路市の代表的な祭りの1つとなっている。



涼しげな姿が街彩る 「姫路ゆかたまつり」が開幕
https://youtu.be/zVb5j-OOXLE

姫路城下にある長壁神社の例祭であるゆかたまつりは、江戸時代、当時の藩主が外出用の着物を持たない庶民のために、浴衣での参拝を許したのが始まりとされています。

2019年6月21日金曜日

東京MX動画ニュース「デジタルアート・ミュージアムが開業1周年」

※ デジタルアート(Digital art)は、デジタルコンピュータを使って芸術作品を作ること。デジタル芸術、デジ絵などと呼ばれることもある。
デジタルアートには、完全にコンピュータで生成するもの(フラクタルを使ったものなど)から、写真を取り込むなどして元の素材を用意したもの、マウスやペンタブレットを使ってベクトル画像ソフトウェアで描いたものなどが含まれる。



外国人も夢中!デジタルアート空間が1周年
https://youtu.be/AEM2cLkFK5w

江東区の「デジタルアート・ミュージアム」は、1万平方メートルの敷地内で、四季の移り変わりを光と映像で表現した作品が楽しめる体験型のアート空間です。



2019年6月18日火曜日

茨城新聞の動画ニュース「近代美術館(水戸市)で生誕90周年記念手塚治虫展」

※ 茨城県近代美術館(いばらきけんきんだいびじゅつかん)は、1988年に開館した、茨城県水戸市にある県立の美術館である。
建築家・吉村順三が設計した。



「生誕90周年記念手塚治虫展」開幕 県近代美術館
https://youtu.be/CuAacqmwfzk

会期は8月25日まで。

2019年6月17日月曜日

奈良テレビ動画ニュース「率川神社(奈良市)で“ゆり祭り”」 

※ 率川神社(いさがわじんじゃ)は奈良県奈良市本子守町にある神社。大神神社の境外摂社で、正式名称を率川坐大神御子神社といい、また子守明神とも呼ばれる。
『延喜式神名帳』に「率川坐大神神御子神社 三座」と記載される式内小社。
三枝祭は6月17日に行われる例祭で、一般にはゆり祭りの俗称で知られている。
三輪山に咲く笹ゆりは古くはさいぐさと呼ばれ、この花が供えられる。
祭り当日は、祭神である五十鈴姫の古事に則り、祭典後にゆりをかざした七乙女の行列が町中に展開する。
大宝令にも記されている古い祭りで、『神祇令』にも「三枝の花を以て酒樽を飾る祭の故に三枝祭という」と記載されている。




率川神社ゆり祭り
https://youtu.be/bxYqn0KL8oI

朝日新聞の動画ニュース「能古島(博多湾)でマリーゴールドの花が満開」

※ 能古島(のこのしま)は、福岡県福岡市西区に所属する島である。博多湾の中央に浮かんでいる。
大都市の目の前にありながら僅か10分の船旅で都会の喧噪を忘れられるとあって、福岡市民の身近な行楽地として親しまれる。
福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所で、満開のころは一年で最も混雑する。



咲き誇るマリーゴールド 約1万平方メートルの花畑
https://youtu.be/HXZBVzhJiPI

2019年6月15日土曜日

【気象】日テレNEWS24「東北北部が梅雨入り」 

※ 梅雨(つゆ、ばいう,英: East Asian rainy season)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。
雨季の一種である。


東北北部が梅雨入り 全国的に大荒れの恐れ
https://twitter.com/news24ntv/status/1139725655237525504


【気象】ANN動画ニュース「東北北部が梅雨入り」 

※ 梅雨(つゆ、ばいう,英: East Asian rainy season)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種である



東北北部が梅雨入り 45年ぶり近畿より早く
https://youtu.be/aItcmmhIv4A

平年より1日遅く、去年より4日遅いということです。

東京MX動画ニュース「町田市立博物館が閉館」

※ 町田市立博物館(まちだしりつはくぶつかん)は、東京都町田市にある市立の博物館である。
1973年(昭和48年)に町田市郷土資料館として開館。その後、工芸美術品等も展示することになり、1976年(昭和51年)に町田市立博物館に改称。



町田市立博物館 45年の歴史に幕
https://youtu.be/VqDENP5gF_4

コレクションは市内に新しく設けられる美術館に引き継がれる予定で、博物館の建物を保存するか取り壊すかどうかは、今後、町田市が検討する予定です。

2019年6月14日金曜日

奈良テレビ動画ニュース「弘仁寺で黄金ちまき会式」

※ 弘仁寺(こうにんじ)は、奈良市虚空蔵町にある高野山真言宗の寺院。山号は虚空蔵山、本尊は虚空蔵菩薩。
奈良市の南部、天理市寄りの、山の辺北道の中ほどの小高い山、虚空蔵山の山腹にある寺院である。
「黄金ちまき会式」とは、 黄金色のひもで結び、かしわの葉で作った厄除けのちまきを本尊の虚空蔵菩薩に供え、自然の恵みと健康等を祈る会式である。



弘仁寺で黄金ちまき会式
https://youtu.be/M16Tj5PYM7o

2019年6月13日木曜日

神戸新聞の動画ニュース「綱敷天満宮で“ウソ”の木彫りお守りの販売が始まった」

※ 木うそ(木鷽, 木雤)とは、太宰府天満宮をはじめとする全国の天満宮で鷽替え神事などに用いられる木製の人形のことである。
太宰府天満宮で正月七日酉刻に行われる鷽替神事の伝承では、当地にて菅原道真が蜂に襲われた時に、ウソの大群が飛んできて助かったという。
各地の天満宮でも同じような伝承が最も多い。
そのため、木うそが配られることが多いが、天満宮でなくても授与する神社(福岡市住吉神社など)もある。
近年は木うそのほかにも張り子や土人形のウソもある。




うそを誠に?木彫りの「ウソ」お守り 神戸・綱敷天満宮
https://youtu.be/zMZ4OymQYfA

令和の幕開けに際し、神戸市須磨区天神町2の綱敷天満宮で5月14日、同神社の祭神、菅原道真ゆかりの鳥「ウソ」の木彫りお守りの販売が始まった。
神職や職員らが1個ずつ木を削り、色を塗って手作りしており、同神社は「その名前から『うそを誠に変えてくれる』という縁起物。祈りを込めて作っているので手に取ってほしい」とPRする。





奈良テレビ動画ニュース「信貴山朝護孫子寺に“大わらじ”が奉納された」

※ 草鞋または鞋(わらじ)は、稲藁で作られる日本の伝統的な履物(サンダル)の一つである。
鼻緒だけの草履に比べ足に密着するため、山歩きや長距離の歩行の際に非常に歩きやすく、昔は旅行や登山の必需品であった。



信貴山朝護孫子寺に大わらじ奉納
https://youtu.be/-O4yvXboQC4

2019年6月12日水曜日

RKB動画ニュース「福岡県東峰村の棚田で毎年恒例の火祭り」

※ 東峰村(とうほうむら)は、福岡県の中南部に位置する村で、朝倉郡に属している。
2005年3月28日、小石原村と宝珠山村が合併して発足した自治体である。
福岡県の南東部に属し、大分県の日田市と隣接する。村域の大半が山地であり、僅かな部分が農業地帯である。



幻想的!棚田を照らす炎~東峰村で火祭り
https://youtu.be/qbr6E1WaZhM

2019年6月9日日曜日

産経新聞の動画「熊野古道(伊勢路)馬越峠の石畳」

※ 馬越峠(まごせとうげ)は、三重県北牟婁郡紀北町と尾鷲市の境をなす峠。天狗倉山の西部を越えている。
熊野古道伊勢路の一部で、苔むした石畳が続く峠の前後は、世界遺産に登録されている。



熊野に続く石畳 世界遺産15周年 三重県紀北町・尾鷲市 馬越峠
https://youtu.be/SIkbG1OWXtM

2019年6月8日土曜日

奈良テレビ動画ニュース「吉野の金峯山寺で役行者の遺徳しのぶ法要」

※ 役 小角(えん の おづぬ /おづの /おつの、舒明天皇6年(634年)伝 – 大宝元年6月7日(701年7月16日)伝)は、飛鳥時代の呪術者である。
役行者(えんのぎょうじゃ)、役優婆塞(えんのうばそく)といった呼び名でも広く知られている。
修験道の開祖とされている。


※ 金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)は役小角と伝える。
吉野・大峯は古代から山岳信仰の聖地であり、平安時代以降は霊場として多くの参詣人を集めてきた。



金峯山寺蔵王堂 役行者の遺徳しのぶ法要
https://youtu.be/SHVZ0oBVwOw

この法要は、役行者が天に昇ったと伝わるこの日に毎年行われています。
修験道の聖地でもある金峯山寺蔵王堂には、僧侶ら約100人が集まりました。

2019年6月7日金曜日

秋田魁新報の動画ニュース「追分駅が“どじょっこふなっこ”を到着メロディーとした」

※ どじょっこ ふなっこは、池に住むドジョウやフナから見た春夏秋冬の様子を歌った秋田に伝わる民謡を岡本敏明が混声合唱に作曲したものである。
昭和11年4月28日から5月7日の10日間、岡本率いる玉川学園の一行が公演旅行をに出かけ、5月1日には学園出身者の縁故があり、金足西尋常高等小学校(現・秋田市立金足西小学校)に立ち寄った。その場で演奏会を行い、夜の歓迎会の席上で同校教諭の中道松之助がどじょっこふなっこの元歌を詩吟調で歌い、それを聞いた岡本敏明が詩をメモしながら即興で混声合唱に作曲、宴会が終わるまでに曲が出来上がり、混声三部合唱を披露したとされる。
その翌日、移動の車中(奥羽本線追分駅発)で練習し、羽越本線羽後本荘駅で降り立って次の訪問先である秋田県立本荘高等女学校(現・秋田県立由利高等学校)で混声四部合唱を初演した。
その後NHKの『みんなのうた』や『おかあさんといっしょ』等で放送される。


※ 追分駅(おいわけえき)は、秋田県秋田市金足追分(かなあしおいわけ)字海老穴(えびあな)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
奥羽本線と男鹿線が乗り入れており、奥羽本線を所属線としている。男鹿線は当駅が路線としての起点であるが、同線のすべての列車は奥羽本線経由で秋田駅まで運転される。



追分駅に「どじょっこふなっこ」の着メロ
https://youtu.be/FxObN-U160o

【気象】日テレNEWS24「東海、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入り」

気象庁「東海、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたとみられる」


東海や関東甲信地方などで「梅雨入り」
https://twitter.com/news24ntv/status/1136837873406160902


サンテレビ動画ニュース「神戸の異人館(風見鶏の館)がリニューアル」

※ 北野町山本通(きたのちょうやまもとどおり)は、兵庫県神戸市にある地区名、伝統的建造物群保存地区の名称。
明治大正期に建てられた洋風建築物(異人館)が数多く残存することから、中央区の北野町と山本通一丁目から山本通三丁目界隈の地域をこのように一括して呼ぶことがある。
北野町および山本通界隈には、明治20年代から大正期(19世紀末~20世紀初)にかけて建設された洋風住宅(いわゆる異人館)が多数残り、それらが和風住宅と混在して調和のとれた街並みを形成している。



【特集】異国情緒あふれる神戸・北野
リニューアルした異人館とは
https://youtu.be/EyzgzLquiuE

北野異人館の停留所を降りてすぐの異人館「ラインの館」。1915年に建築された美しい直線の外壁が特徴の異人館でことし4月に耐震工事を終え4年ぶりにリニューアルオープンしました。

【気象】ANN動画ニュース「関東甲信、東海、北陸、東北南部で梅雨入り」

関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入り
https://youtu.be/YZXZ__GqndY

関東甲信は平年より1日早く、去年より1日遅い梅雨入りです。

2019年6月6日木曜日

秋田魁新報の動画ニュース「ABS秋田放送の新社屋が完成」

※ 株式会社秋田放送(あきたほうそう、Akita Broadcasting System, Inc.)は、秋田県を放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。
略称はABS。


ABS新社屋、駅前に完成 「気軽に立ち寄って」
https://youtu.be/uPRfPJPdOhg

2019年6月1日土曜日

奈良テレビ動画ニュース「平城上皇の住居跡が発見された可能性」

※ 平城天皇(へいぜいてんのう、774年9月25日(宝亀5年8月15日) ~ 824年8月5日(弘仁15年7月7日))は第51代天皇。



平城太上天皇の「西宮」の一画か
https://youtu.be/8sW188TvubE

【月替り】大和猫が6月の「壁紙カレンダー」をリリースした

6:54 - 2019年6月1日
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1134578849629368320


このブログを検索

ブログ アーカイブ

北海道ニュースリンク

全国郷土紙連合

HBC News-i