2019年12月30日月曜日

【年末年始】室蘭八幡宮の大晦日と元旦の催事

※ 室蘭八幡宮(むろらんはちまんぐう)は、北海道室蘭市にある神社(八幡宮)。
1874年(明治7年)に漂着したクジラを売った代価を神社の造営費用に充てたことから「鯨八幡」と呼ばれた。
境内にあるソメイヨシノは室蘭市の標本木になっている。



☆室蘭八幡宮ですす払い、新年を迎える準備が進む
(室蘭民報)

http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/30/20191230m_01.html

https://web.archive.org/web/20191230061532/http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/30/20191230m_01.html

大みそかは午後11時から年越しの大祓(はらい)・除夜祭、元日は午前6時に歳旦祭、同7時から奉納居合演武がある。

2019年12月28日土曜日

共同通信の動画ニュース「東京メトロ銀座線は1月2日まで一部区間が終日運休」

※ 東京地下鉄株式会社(とうきょうちかてつ、英: Tokyo Metro Co., Ltd.)は、東京地下鉄株式会社法に基づき、東京都区部およびその周辺地域(埼玉県と千葉県の一部)で地下鉄を経営する特殊会社たる鉄道事業者である。
愛称は東京メトロ。



渋谷駅大改造で銀座線運休 年末年始、160万影響
https://youtu.be/EahQoaQ_9m8

東京メトロ銀座線は28日から来年1月2日までの6日間連続で、渋谷駅のホーム移設と線路切り替え工事が大詰めを迎えるため、一部区間が終日運休する。

2019年12月26日木曜日

産経新聞の動画ニュース「下鴨神社(京都)にラグビーボール型さい銭箱」

※ 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。
式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。
神社は2つの川の合流点から一直線に伸びた参道と、その正面に神殿、という直線的な配置になっている。



関西ラグビー発祥地の京都・下鴨神社にボール型さい銭箱
https://youtu.be/ASNOJ5tyvfw

関西ラグビー発祥の地とされる下鴨神社(京都市左京区)境内の「糺の森」にある「雑太社」に23日、ラグビーボール形の賽銭箱が奉納された。

朝日新聞の動画ニュース「極楽駅(岐阜県恵那市)が極楽っぽくリニューアルした」

※ 極楽駅(ごくらくえき)は、岐阜県恵那市岩村町飯羽間にある明知鉄道明知線の駅である。
駅名は公募に寄せられた案のうち、駅所在地付近の字名および駅近くに鎌倉時代から南北朝時代にかけて存在した寺院「極楽寺」に由来して決められた。
単式1面1線の無人駅。



見た目に「極楽」感 極楽駅がリニューアル 岐阜・明知鉄道
https://youtu.be/eYxvO20Ytrw

観光客にPRしようと、金色に輝く雲「觔斗雲(きんとうん)」を屋根につけ、駅舎も朱塗りにして極楽感を演出した。

2019年12月24日火曜日

サンテレビ動画ニュース「千年の歴史を持つ神社が消滅→御神体を移動」 

※ 豊岡市(とよおかし)は、兵庫県の北部(但馬地域)に位置する市。但馬県民局管轄地域。豊岡都市圏を形成する県北部の中心都市で、兵庫県で最も面積が大きい市でもある。
日本海側気候であり、豪雪地帯となっている。



1000年の歴史を持つ御神体移動 豊岡市で合祀祭
https://youtu.be/oaJkImN24aM

40人ほどの住民が神の声とされる「うぉー」という掛け声を上げ、たいまつの灯りをたよりに500メートルほど離れた荒神神社まで運びました。

2019年12月20日金曜日

【海路】室蘭~宮古のフェリー航路を室蘭~八戸に差し替える方向

川崎近海汽船
https://ja.wikipedia.org/wiki/川崎近海汽船
の宮古~室蘭航路。
2020年3月31日をもって宮古寄港を当面休止する。



☆宮古~室蘭フェリー航路 宮古寄港休止の件.pdf
(川崎近海汽船ホームページ)

https://www.kawakin.co.jp/attachment/5dfc496b-4968-414b-9642-509b0a013c84/宮古~室蘭フェリー航路%E3%80%80宮古寄港休止の件.pdf

宮古寄港休止後の2020年4月からは八戸~室蘭航路での運航を予定しておりますが、運航計画につきましては改めてご案内させて頂きます。

【歳末】JR洞爺駅前でイルミネーションの点灯が始まった

※ 洞爺駅(とうやえき)は、北海道虻田郡洞爺湖町旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅。
洞爺湖町の代表駅で国道37号沿いにある。
「洞爺」の名はアイヌ語の「トー」(湖)と「ヤ」(岸)に由来する。



☆幻想的な光のトンネル、JR洞爺駅前で「イルミ」点灯
(室蘭民報)

http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/20/20191220m_06.html

https://web.archive.org/web/20191220085518/http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/20/20191220m_06.html

点灯は来年2月末まで。時間は午後4時20分~同9時半。

2019年12月17日火曜日

【年末年始】東京MX動画ニュース「『世田谷ボロ市』開催」

※ ボロ市(ボロいち)は、東京都世田谷区世田谷で行われる蚤の市を中心とする祭礼で、伝統行事の一つ。
古着の売買が盛んに行われたことから、明治時代に「ボロ市」の名が付いた。
現代では古着のほかに、骨董品、古本、植木、食料品、神棚、玩具、寝具、新品の衣類、生活雑貨などが売られている。
周辺の常設飲食店にはボロ市に合わせて臨時メニューを出すところもある。



恒例 世田谷ボロ市にぎわう
https://youtu.be/r7IqbuFGThk

ボロ市は年明けの1月15日と16日にも開かれます。

2019年12月15日日曜日

【室蘭の歳末】輪西商店街振興組合の歳末大売り出しが始まった

※ 輪西駅(わにしえき)は、北海道室蘭市仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。
北海道炭礦鉄道輪西製鉄所(現日本製鉄室蘭製鉄所)のお膝元の駅として賑わいを見せていたが、今は静かな無人駅となっている。



☆室蘭・輪西商店街振興組合の歳末大売り出しが始まる
(室蘭民報)

http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/15/20191215m_03.html

https://web.archive.org/web/20191215102334/http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/15/20191215m_03.html

売り出しは23日まで、抽選は24日まで。

【歳末】(日曜日ではあるが)全国の郵便局で年賀状の受け付けが始まった 

※ 日本郵便においては、年賀状は「年賀特別郵便」という一種の特殊取扱として扱われている。
その取扱期間は2006年の場合12月15日から12月28日であり、その期間に「年賀」と朱記した郵便物を、適当の個数ごとに一束とし、これに「年賀郵便」と記載した付せんを添えて差し出した通常はがきについてあらかじめ区分したうえであて先を管轄する配達局に送付し同局で1月1日まで留め置かれるサービスである。



☆年賀状受け付け開始 令和初、発行数最低 (時事通信)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000002-jij-soci 

https://web.archive.org/web/20191215084130/http://web.archive.org/screenshot/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000002-jij-soci

日本郵便は15日、令和初となる2020年用のお年玉付き年賀はがきの受け付けを始めた。


2019年12月14日土曜日

【歳末】秋田魁新報の動画ニュース「太平山三吉神社総本宮で神事『すす払い式』」

※ 太平山三吉神社(たいへいざんみよしじんじゃ)は、秋田県秋田市に鎮座する神社。
太平山のふもとに里宮が、山頂に奥宮がある。
大己貴大神、少彦名大神、三吉霊神(みよしのおおかみ)を祀る。
三吉霊神は太平の城主、藤原三吉(鶴寿丸)が神格化されたと社伝にあるが、基本的に山岳信仰による神である。
力、勝負、破邪顕正を司る神である。



すす払い式で新年準備 秋田市の太平山三吉神社
https://youtu.be/l4anuF3M37c

秋田市広面の太平山三吉神社総本宮(田村泰教宮司)で13日、年末恒例の神事「すす払い式」が行われ、社殿内外にたまった1年間のほこりを払い、厄を落とした。

2019年12月13日金曜日

東京MX動画ニュース「町田に『スヌーピーミュージアム』がオープンする」

※ スヌーピーミュージアム (SNOOPY MUSEUM TOKYO) は、アメリカ・カリフォルニア州にある「チャールズ M. シュルツ美術館」の世界で唯一となるサテライトミュージアム。
ソニー・クリエイティブプロダクツが運営。



スヌーピーがいっぱい! 東京・南町田にミュージアム
https://youtu.be/_udjmuz3JIs

2018年まで東京・六本木にあった「スヌーピーミュージアム」が、12月14日に町田市にオープンします。

2019年12月12日木曜日

【歳末】奈良テレビ動画ニュース「奈良市の大宮通りでイルミネーション点灯」

※ 大宮通り(おおみやどおり)は、奈良県奈良市にある街路。奈良市の東西のメインストリートであり、奈良市宝来町から近鉄奈良駅前まで至る。
なお、宝来町より西は阪奈道路、近鉄奈良駅以東は登大路と名を変える。



大宮通りイルミネーション
https://youtu.be/6luYlojSoA0

18~21時。
3月15日まで。

サンテレビ動画ニュース「姫路で『立原えりかのグリム童話絵本原画展』」

※ 姫路文学館(ひめじぶんがくかん)は、兵庫県姫路市にある姫路市立の文学館。
JR姫路駅および山陽電車・山陽姫路駅から徒歩20分。



立原えりかさんと24人の画家展  姫路文学館
https://youtu.be/MF2s3geBQJo

「立原えりかのグリム童話」絵本原画展は姫路文学館で12月24日まで開催されます。

2019年12月10日火曜日

ANN動画ニュース「株式会社ミクシィのオフィスが渋谷に移転」

※ 株式会社ミクシィは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) であるmixiを運営する企業である。
インターネットにおける求人広告事業とメディア事業の二つを行っている。



ITの渋谷回帰・・・ミクシィが新オフィスに込めた狙いは
https://youtu.be/Ae5z0gv1DZU

今回、コミュニケーションを新オフィスのテーマにした理由について、ミクシィは「コミュニケーションサービスを提供する企業として、まず自分たち自身のコミュニケーションを図るオフィス設計が必要であると考えた」と説明しています。

2019年12月9日月曜日

佐賀新聞の動画ニュース「祐徳稲荷神社でお火たき神事」

※ 祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市にある神社。別名鎮西日光。
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。
年間300万人の参詣者が訪れる。これは九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数である。
衣食住、生活全般の守護神として、商売繁盛、家運繁栄などで尊崇されている。
鹿島藩主鍋島直朝夫人で、後陽成天皇の孫・左大臣花山院定好の娘の萬子媛(まんこひめ)が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請したのに始まる。



タイムラプス映像・祐徳稲荷神社のお火たき神事
(2019年12月8日)
https://youtu.be/SQ9WwIf94Lk

佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社で古くから続く恒例のお火たき神事が行われました。10倍速のタイムラプス映像です。

【歳末】仙台放送の動画ニュース「槻木駅前でイルミネーション点灯」

※ 槻木駅(つきのきえき)は、宮城県柴田郡柴田町槻木新町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・阿武隈急行の駅である。
JR東日本の東北本線と、阿武隈急行の阿武隈急行線が乗り入れ、接続駅となっている。
阿武隈急行線は当駅が終点であるが、朝夕に限り当駅を介して東北本線仙台駅方面へ直通する列車も設定されている。



台風からの復興の願い込め…阿武隈急行発着駅でイルミネーション
宮城・柴田町
https://youtu.be/BkH0RZ5j5-4

このイルミネーションは2020年1月12日まで灯されています。

サンテレビ動画ニュース「出石神社(但馬国一宮)でシメ縄奉納」

※ 出石神社(いずしじんじゃ)は、兵庫県豊岡市出石町宮内にある神社。式内社(名神大社)、但馬国一宮。
この出石神社は、『古事記』や『日本書紀』に記される渡来新羅王子の天日槍伝説の中心となる神社で、現在の祭神には天日槍が将来したという八種神宝の神霊および天日槍自身の神霊を奉斎し、地元では出石の開拓神としても信仰される。
古くから但馬国(兵庫県北部)では随一の神威を誇ったほか、中世・近世には但馬国の一宮にも位置づけられた、但馬地方では代表的な古社になる。



新年迎えるのを前に 出石神社でしめ縄を奉納
https://youtu.be/f10t76YDe0s

但馬国一宮とされる豊岡市の出石神社では、おはらいのあと、氏子らがしめ縄を拝殿や社務所、参道など8カ所に取り付けていきました。

2019年12月7日土曜日

読売新聞の動画ニュース「光の祭典“神戸ルミナリエ”が始まった」

※ 神戸ルミナリエ(こうべルミナリエ)は、神戸市の旧居留地において、1995年から毎年12月に行われている祭典、または電飾されている場所を指す。
通りや広場を独特の幾何学模様で構成されたイルミネーション(電飾)で飾り、昼間とは異なる風景を現出させてその景観を楽しむ。
阪神・淡路大震災の発生を契機に鎮魂と追悼、街の復興を祈念して震災で激減した神戸への観光客を呼び戻す目的で毎年開催されている。



希望の光 神戸ルミナリエ開幕
https://youtu.be/zHfOKCRIXj8

阪神大震災の犠牲者を追悼する光の祭典「神戸ルミナリエ」が6日、神戸市中央区の旧外国人居留地と東遊園地で始まった。

2019年12月4日水曜日

【歳末】北海道新聞の動画ニュース「函館駅前広場にイルミネーション点灯」

※ 函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。
2003年(平成15年)6月21日にJR北海道が提携しているデンマーク国鉄との共同作業によりデザインした5代目駅舎が使用開始した。



光のトンネルでお出迎え 函館駅前にイルミネーション
https://youtu.be/Fh1dRgfa9P8

30日から来年2月29日まで、国内外の観光客を出迎える。
(略)
期間中は、日没から午後10時まで点灯する。

【航空】新千歳空港が公式ツイッターを開始した

新千歳空港の旅客ビル管理会社である新千歳空港ターミナルビルディングは、ツイッターに公式アカウントを開設した。

           ↓

「遅延や欠航等の航空機の運航状況やJR ・バス等地上交通機関の運行状況等」
https://twitter.com/Chitose_Info/status/1200929512977924096


2019年12月3日火曜日

【北海道の歳末】苫小牧駅前広場でイルミネーション点灯が始まった

※ 苫小牧駅(とまこまいえき)は、北海道苫小牧市表町6丁目4番3号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。
苫小牧市の代表駅。室蘭本線を所属線としており、当駅を起点とする日高本線を加えた2路線が乗り入れている。また隣の沼ノ端駅を線路名称上の起点とする千歳線の列車も全て室蘭本線経由で当駅まで乗り入れているため、事実上3路線の接続駅となっている。
Kitacaは札幌方面のみ利用可能であり、室蘭方面・追分方面・日高線方面では利用できない。



☆光り輝く中心街、苫小牧でとまイルスクエアがスタート
(室蘭民報)

http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/03/20191203m_08.html

https://web.archive.org/web/20191203072241/http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/03/20191203m_08.html

点灯は来年2月14日まで。

(略)

点灯時間は午後4時~同11時。

【北海道の歳末】JR登別駅前でイルミネーション点灯が始まった

※ アイヌ神謡集(アイヌしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(カムイユカラ)集。
1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナシノウクや叔母の金成マツより聞いていた「カムイユカラ」を金田一から送られてきたノートにアイヌ語で記し始める。
翌年、そのノートを金田一京助に送る。1922年に『アイヌ神謡集』の草稿執筆を開始。金田一の勧めにより同年5月に上京。金田一家で『アイヌ神謡集』の原稿を書き終える。校正も済ませ後は発行するだけの状態にまでに仕上げたが、同年9月18日、心臓麻痺により急逝。
翌年の1923年に金田一の尽力によって『アイヌ神謡集』を上梓し、郷土研究社から発行された。



☆ キラキラ「玄関口」、JR登別駅前でイルミ点灯が始まる
(室蘭民報)

http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/03/20191203m_05.html

https://web.archive.org/web/20191203071146/http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2019/12/03/20191203m_05.html

「アイヌ神謡集」の一節「銀の滴降る降るまわりに」をモチーフに、今年は電球や発光ダイオード(LED)を1万個使用し、大小さまざまなオブジェが白や青色、ピンクなどに輝き、登別の玄関口を彩っている。

(略)

時間は日没から午前0時までで3月末まで実施する。

2019年12月2日月曜日

茨城新聞の動画ニュース「鹿島神宮で歳末恒例の“すす払い”」

※ 鹿島神宮(かしまじんぐう、鹿嶋神宮)は、茨城県鹿嶋市宮中にある神社。式内社(名神大社)、常陸国一宮。
全国にある鹿島神社の総本社。
千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。
また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。




鹿島神宮ですす払い
https://youtu.be/qnEtGv9zA6c

すす払いは、「御煤おすすおろし」とも呼ばれ、古くから行われてきた伝統行事。

2019年12月1日日曜日

【月替り】大和猫が12月の「壁紙カレンダー」をリリースした

12月の壁紙カレンダー
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1200885965641965568


【月替り】大和猫が12月の「招き猫おみくじ」をリリースした

「タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ」
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1200882694080434176


このブログを検索

ブログ アーカイブ

北海道ニュースリンク

全国郷土紙連合

HBC News-i