※ おふさ観音(おふさかんのん)は、奈良県橿原市にある高野山真言宗の寺院の通称名である。
正式名称は十無量山観音寺。
イングリッシュローズが境内に所狭しとあふれる「花まんだらの寺」として知られる。
1650年(慶安3年)、この辺りにあった鯉ヶ淵という池の中から白いカメに乗った観音が現れ、それを発見した付近に住む娘おふさが小さな堂を建立して観音を祀ったことが起源とされている。
おふさ観音 風鈴まつり
https://youtu.be/k2YK_7MKbhw
正式名称は十無量山観音寺。
イングリッシュローズが境内に所狭しとあふれる「花まんだらの寺」として知られる。
1650年(慶安3年)、この辺りにあった鯉ヶ淵という池の中から白いカメに乗った観音が現れ、それを発見した付近に住む娘おふさが小さな堂を建立して観音を祀ったことが起源とされている。
おふさ観音 風鈴まつり
https://youtu.be/k2YK_7MKbhw