2019年5月10日金曜日

CBC動画ニュース「伊勢物語で詠まれた無量寿寺のカキツバタが見頃」 

※ 『伊勢物語』(いせものがたり)とは、平安初期に成立した歌物語。一巻。作者不詳。
『在五が物語』、『在五中将物語』、『在五中将の日記』とも呼ばれる。
定家本によれば全125段からなり、ある男の元服から死にいたるまでを数行程度(長くて数十行、短くて2~3行)の仮名の文と歌で作った章段を連ねることによって描く。
章段の冒頭表現にちなんで、この主人公の男を「昔男」と呼ぶことも古くから行われてきたが、歌人在原業平の和歌を多く採録し、主人公を業平の異名で呼んだりしているところから、主人公には業平の面影がある。



「伊勢物語」でも知られる無量寿寺のかきつばたが見頃 
愛知・知立市
https://youtu.be/ngCWJZ0Jlow

かきつばたの名所、愛知県知立市の無量寿寺では、境内のかきつばたが美しい花を咲かせています。
平安時代の歌人、在原業平が「伊勢物語」で、その5文字を句の頭に入れて詠んだことでも知られ、寺には大小16の池に約3万本が植えられています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

北海道ニュースリンク

全国郷土紙連合

HBC News-i